このブログも本日8日で開設から1年となりました。これからブログや副業を始めようと思う人がどんな感じ?っという参考になればいいなと思います。
とはいえ開設1年で実際に初投稿できたのはまだもうちょっと先ですけどね。なにか新しい事を始めようと思っても中々わからないことを始めるのには決断がいります。
このブログも建設業に関することを書いていこう、役に立つ事をずっと書いていこうという思いでした。
しかし、文章を書くことに馴れてないのでどんなふうに書こう?どう書いたら伝わるんだろう?っといろいろ思案しました。
そして何となくで時々更新しながら続いていたこのブログも12月に転機が起こりました。
メーカーの火災に関する記事を書いたことです。
あなたのサイトのURL、そろそろスリムにしませんか?
当時この内容の情報があまり出ておらず、情報を探している業者さんを中心にこのブログを見ていただけたようです。
その辺りからYou Tubeでの動画投稿も視聴者数が増えだしヤル気がどんどん出てきてブログも毎日投稿してみるようになりました。広告を付けてみるようになったのもこのあたりから。

毎日投稿初期は、毎日何を書こう?時間が無い、書くことがないっとあたふたすることも多かったですが、それでも何かを書いていく毎にだんだん習慣として毎日書く時間を取れるようになり、こんな事書いたいなと題材を探せるようになり、業務上でも必要な情報を早めに収集できるようになってきたのではなかと思います。(見つけた話題がみんなに読んでもらえる内容かどうかは別になりますけど)
そして今、12月以来のみんなの困った!という話題が出てきたので来訪者が一気に増えてくるタイミングを迎えました。壁紙用の糊が無い問題です。
一度起こった流れに乗ってファンを付けていきたいなと思います。以前の時は記事の数も無く、突然の流れだったのでビックリするしかなかったのですが、今回はそれからの積み重ねをした上ですし経験もできてます。慌ててはいないですが、有益な情報を出していきたいですね。
今まで何もスタートできていない方、何から始めていいかわからない方、とりあえずできる事から始めてみませんか?Twitterのアカウントを作る、YouTubeチャンネルを作る、ブログを始める登録をしてみる、TikTokアカウントを作る、
Follow @C_InteriorMediahttps://platform.twitter.com/widgets.js
やってみて、一喜一憂してみて、経験値を増やして、出来なかったことが出来るようになって。1年間勉強して始めるよ~ってのに勝るものは、1年間経験してみたよ!だと思います。思い立ったが吉日・これからの生涯で今日が一番若い日です。できる事からやってみようと改めて思いました。

最後に始めたい人が一番思うかもしれませんが、収益化について。
私のブログでも広告を貼ったりいろいろやっていますが、1年間で2000円ちょっとにしかなっていません。もちろんやり方次第でもっと上を目指すことはできるかもしれませんが、今のところはこれでいい。授業料を払わず勉強してるといった感じで回り道かもしれませんが、コツコツ積み重ねようと思っています。
やる気を出して始めようとした人をガッカリさせるお話になっていたらゴメンなさいね。