今日は動画の紹介にはなります。営業をされている方はまだ良いのですが、現場の職人さんは個人事業主として活動されている方が多いと思います。
これからの仕事をしていく上でも役に立つ情報なので是非ご覧下さい。話し方の動画ですが、ほとんど話し方の部分ではありません。
“【人を動かすヤバい話し方①】元マルチ商法のプロが教える悪魔的手法(Effective Communication Techniques to Motivate People)” を YouTube で見る
今回見てほしい部分が特に6:40〜26:00くらいの部分なのですが、印象づくりのお話になります。
若い職人さんは会社に縛られず自由に働けるからっといった事で職人さんを始められた人も多いようです。
確かに自由は多くあるのですが、服装がチャラチャラしてて、この人なんの人?ホントに大丈夫?っといった格好で現場に来られる事もあります。
仕事の良し悪しとは別の部分で、この格好によって仕事の評価がガタ落ちするということがあります。
在宅工事の場合なんかでは、見た目によって明日から来てほしくない、工事を中断してほしいと言われたこともあります。
いくら良い仕事ができる職人さんであっても、仕事以外で拒否されるということもあるんだということを理解してもらって明日からの仕事に向ってもらえたらいいなと思います。
Xserverドメイン
