こんにちは。今日ものんびり会社に出て事務処理をしているクロスです。
会社に誰もいないので優雅?に自分の好きな音楽を掛けながら見積りだったり、伝票作ったり、指示書送ったりしているのですが、ふと疑問に思った【著作権】について。
音楽をYouTubeで流していますけど、この音楽「作業用BGM」とかでまとめてある動画で見ています。
このそれぞれの楽曲にも著作権はありますし、まとめてUPしている人は全然別の人。それぞれ著作者に許諾を得ながら上げられているんでしょうか?収益化してないから黙認しているということもあるかもしれませんね。
そういえばブログに動画や画像などを貼りつけしている方もいらっしゃいますが、これもそれぞれ許諾を得るんですかね?
自身での創作物であったり、一般に案内などの周知するものであれば著作権に係る著作物にはならないと解釈していますが、勝手に上げてクレーム付かなければそのままでOKみたいな扱いなのでしょうか。
最近記事にするにあたって「この画像・動画使いたいな~」って思うことがしばしばありますが、勝手に上げるのはマズいだろうし一つ一つ許諾を取るのはちょっと時間的にも無理~って思って文章だけで記事にしていることが多々あります。
ってことで分からない事には手を出さないで、自分が理解できるようになってから実行することにしましょう。分からないことをわからないまま始めてしまうと多分事故してしまいますし。理解出来たら幅が広がるとは思うので勉強は頑張りますよ!
では仕事の合間の雑談でした。帰ったらもう1ブログ書くか動画編集したいですね。
がんばれ自分!


