建設業職人のお財布事情②

①を出してから少し期間空いてしまいましたが、やっと更新です。

まだ①をご覧になってない方は↓↓↓の過去記事を先に見てもらえると話の流れが掴めるかな?っと思います。

本日の流れ

  • 職人さんになる為にどうしたらいいか?
  • 職人さんになったあと修業期間?
  • 給与収入と事業収入の違い

といったところに触れていこうかと思います。

◆職人さんになる為にどうしたらいいか?

一番の近道は身近に職人さんをしている人に「職人さんになりたいです!教えてください。」っと頼み込んで弟子入り出来れば一番早いのですが、ここ20年程はよその子を雇ってまで育てる余裕の無い職人さんが増えてしまいました。

育てる過程では支払う給与は少ないとは言え、やはり職人さんの負担が大きくなってしまいますからね。

そこで近年では装飾屋さんで給与分を負担し、育ててもらおうという動きが増えてきました。職人さんの負担は現場の送り迎えであったり、現場内での時間管理だけにして、金銭面の負担がなくなれば今の時代でも育ててあげようと思ってくれる職人さんもいくらかいます。

その為、お近くの行きたい業種のお店に面接であったり飛び込みで行ってみるのも良いと思います。結構話を聞いてくれて前向きに話を進めてくれる会社が多いですよ。

狙った業種のお店が分からない場合も、建設会社の方に赴き、例えば「クロス屋さんになりたいんですが、紹介してもらえませんか?」といった話で進む場合もあります。

もちろん断られてたり、相手にされなかったりという事もあると思いますが、一度や二度の失敗で落ち込まず、やりたい気持ちがあったら何度もチャレンジしてみるのがよいですよ。現場では何度も失敗して落ち込む事はこれからもありますから。

◆職人さんになったあと修業期間?

晴れて職人さんの弟子入りできたとしましょう。

ここからの独立できるまでの一般的なものを書きますが、本人であったり親方であったりの資質で期間が大幅に前後しますし、責任持った仕事をできるまでにはもう少し見た方が良くても勝手に独立しちゃったりする場合があるのであくまでも目安として。

最初の数週間はほぼ現場で何やってるか流れを見る事と掃除をするくらいしかお役目が無いと思います。なので、その間に何をするべきか、今の自分には何ができるか、これは出来そうだと思うことを率先して動いてみてください。

この後にはクロス屋さんであれば、パテ処理・パテ擦り・糊のふき取りなんかを教え始められ、床の職人さんであったら材料の広げ方やパテ処理・糊の塗り方などを教え始めます。すぐに完ぺきにできれば一番良いですが、まーそんなわけにはいかないのでここでしっかりダメ出しされながら勉強していけたら良いですね。

ここまでで半年~1年修行される方が多い印象です。テキパキ動いてほぼ出来ている状態になり、時間を持て余してしまうようになると次を教えてくれる親方もいますし、まだ完璧になるまでダメ!っていう親方もいるのでここは人によります。

その次のステップでやっと貼らせてもらえる事が増えてきます。最初は簡単なものからにはなりますので、難しい材料しかないような家の場合は初期段階と同じでパテ処理や掃除しか出来なかったりします。この頃には糊付けも出来るようになってたりするのでもうちょっとはやることが増えるかな?

そして親方さんの方にもある程度メリットが出てくるころになるので、あまりにもメリットが多いと判断されたら弟子の給与分の一部を負担をお願いするようになってくるころでもあります。

で、ひとまずの一人前として独立して職人さんとして働くのは3~5年くらい後といった場合が多いです。近年ではろくに経験を積まないまま独立して雑な仕事しかできないまま独り立ちしてしまった職人さんもおり(私たちの立場からすると職人さんとは呼べません)施工品質を含めた業界全体のイメージ悪化の一因となっています。

その為近道をして早く独立しようと思う道は結構茨の道だったりします。

5年かかってもおそらく大手企業の5年目よりは多いくらいの手取りになる人が多いので、あんまり焦らなくて良いですよ。

◆給与収入と事業収入の違い

独立するところまで来ると、収入は給与所得ではなく事業所得といったところになります。(社員として会社付きの職人さんの場合は給与所得のまま)

給与所得は税金や費用が先に引かれる源泉徴収というシステムがあります。水道の蛇口から水を出そうと思ったら、ひねる段階で既に引かれてるってことですね。

事業所得になると、その蛇口から出す段階では引かれておらず、自身の確定申告によって納税額が決まります。経費で落とすからと奢ってもらえる事があるのもこの自分で確定申告という部分で、年間の経費が余裕がある場合は税金で納めるくらいならみんなの為に使おうって職人さんもいます。

給与所得者でも副業などで別収入がある場合はこの確定申告の対象になりますので、所得が2か所3か所とある場合は申告しないといけない事になっています。私が所属している消防団の活動においても来年度から消防団への支給からの分散ではなく、各個人への年俸・手当の支給になりますので、確定申告しないと源泉徴収された税金分損してしまう可能性が出てまいりました。来年度から私も確定申告必要そうです。ブログで収入にできれば嬉しいですが、遠い道のりです。

税金の話や経費の話はまた話したいと思いますので今日はこのあたりで。

次回は

  • 職人さんの休日
  • 職人さんの遊び・貯蓄・投資など
  • 職人さんの方が結婚早くね?

っといった部分に触れてみたいと思います。ちょっと面白い話を聞いたのですが、うまく文章にできるかな・・・

◆あとがき

将棋の藤井聡太さん凄いですね・・・先日A級から陥落が決まってしまった羽生さん(22歳)以来の最年少5冠を19歳で達成してしまうとは・・・竜王・王位・叡王・棋聖に続いて王位ですか。来年はA級に上がり名人戦への参加資格も得る予定の様で今後の活躍もますます期待できます。

この将棋の世界でもAIの力が大きく発揮されており、建設業においてもそういった時代の変化がますます加速していくものと思われます。

後れを取らないよう私自身もいろいろ勉強しなおさなければなと感じております。

ではまた。

投稿者: クロス

約20年のインテリア(内装工事)の実績から、住宅購入者のお悩み解決できたらいいなと思いサイトを立ち上げました。 これから住宅を購入検討されてる方へのアドバイスや、賃貸物件でのお役立ち情報も出せたらいいなと思っています。最近プライベートな記事も多いですが

コメントを残す

C.I.Mをもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む