短期目標100投稿の中間報告

こんばんは。本日は建設業にも内装にも関係ないですが、私の目標100投稿のちょうど中間になる50投稿目ですので、その内容であったり今後の方向性を考えてみたいと思います。

始めて初期のころはやはりなかなか見てもらう機会が作れず試行錯誤してみたり、記事の内容を変えてみたり、いろいろやっていました。現状でもその結果、このサイトをとりあえず見てもらえる機会が一番多いのは、既存の建設業従事されている方に向けての情報発信が一番ではないか?と思いそちらの情報が中心となっております。

これからも引き続き建設業者向けの記事は続けていきますが、このブログを作ろうと思ったきっかけの一般の住宅に住まわれている方向けの記事をこれから拡充していくのが一番の目標です。

そして、徐々に見てもらえる機会が増えていく中でここまでの僕の中で一番大きかったのがサンゲツの子会社の火災による欠品の記事でした。

この記事きっかけで見てもらえる機会が、今では減ったものの、当時の見た感じで概ね30倍になって焦ったものです。現在でもそのかいあってか初期の少ない時よりかなり多くの方に見ていただけており、記事の書き甲斐のある状況となっております。

火災関連の記事を出した当初はメーカーからの正式な発表もあまりない状況で、情報を求めて来て下さる方が多数いたのかなと今では思います。やはり瞬発力はあったものの、徐々に情報が出てくる中でお越しいただける方が減ってきたのはあります。

今後の目標としては、記事ごとの内容によって振り分けして見やすく整理することと、個人住宅にお住いの方に気になる箇所の手軽なメンテナンス方法を伝授するような記事を書き、無駄な出費をせずに快適な住空間を維持できるようなアドバイスできるサイトを目指したいと思っています。もちろん内装仕上げ工事に関する最新ピックアップも掲載していきたいと思っていますので、現在見ていただいている方にも見て欲しいと思っております。

また、あとがきでいつも書いている個人的な思いや世相などおもしろそうな雑談なども引き続き書いていけたらと思っていて、今後の経済やコロナ、お金の話、などなどその時々の世相に併せた記事にして行きたいと思っているので、あとがきまで見ていただけたら面白い記事あるかもしれません。

今後の値上げ情報、職人さんの情報、テレビのネタ、YouTubeのネタ、僕の個人的なネタなんかも書いていきます。引き続きご愛顧いただけるととてもうれしいです。よろしくお願い致します。

今日は、内容薄いこれまでの中間発表でした。ではまた。

◆あとがき

ブログなどやっていて、他の方のブログやYouTubeなどを見させてきて、やはり収益化といったところを目指しているっといった気持ちもあります。これからそういった活動をして、どうなっていくの?、続けてやっててどのくらいどうなの?って思われている方へのアドバイスになるのかな・・・ちょっと書きますね。

正直始めて数か月はほぼ0でして、最近でやっと缶コーヒー1本分くらいになればいいなってくらいです。ブログの構成、内容、広告の出し方なんかで大幅に違うとは思いますが、僕の場合はこんな感じです。

ブログなどで月に数万といった収益を上げている方というのもいらっしゃるようなのでそこを目指したいけど、結構大変な道のりですね~。っといった個人的願望もありますし、そういった道を目指したい方への情報発信も出来たらいいなって思ってます。


投稿者: クロス

約20年のインテリア(内装工事)の実績から、住宅購入者のお悩み解決できたらいいなと思いサイトを立ち上げました。 これから住宅を購入検討されてる方へのアドバイスや、賃貸物件でのお役立ち情報も出せたらいいなと思っています。最近プライベートな記事も多いですが

コメントを残す

%d