先日はお見苦しい記事を投稿してしまい申し訳ありません。
本日から気持ちを切り替えて、そして一人になって時間を持て余してしまうようになったので、ブログ更新を頻度上げて頑張っていこうと気持ちを奮い立たせているところです。将来見返してみる用にお見苦しい記事もそのまま残しておこうかと思います。
さて。今日の記事・・・
っと言いたいところなのですが、本日から現場が本格的に年明け状態に入り今の現場の状況把握であったり、今後の現場の情報収集であったりで新鮮味のある記事や情報を調査出来ておりません。
私自身の状態もあり、正直今日聞いた現場情報も頭に入っていなかったりするので、大したことは書けないのですが、電話中に確認した事をちょっと書きたいと思います。
◆昨年12月より、サンゲツの火災の影響でSP・ZSBのカタログの材料に於いて欠品が相次いでいた件ですが、サンゲツの営業と電話していた際の情報によりますと、以前よりは不足している材料が減少傾向にあるようです。
しかし変わらず欠品しているものもある為、現在の欠品状況と復旧状態のリストをもらえないかなと思っているので、近日中にリストを出してもらうよう要望出して、判明次第こちらのブログに於いて報告させて頂こうと思っております。
併せて今後の値上げについても問い合わせしていくので、そちらも状況把握出来次第報告できるよう準備していきます。
本編はここらへんで。次からもっと中身頑張ります。
あとがき
いつもはここでプライベートな雑記なのですが、本編に書いたりしていたので、今日は普通に見たニュースや雑談を書いてみますね。
◆今晩から日本海側を中心に西日本でも雪が降るそうです。
私自身雪道を運転することも時々ありますが、何年たっても慣れませんね。雪国にお住まいの方でしたら慣れてくるのでしょうか?
雪道ですと、スリップして橋の上で1回転といったことも経験ありますが生きた心地がしません。橋は吹きっさらしになる為、普通の道路より路面温度や周囲の温度が低くなりやすく凍結の危険が他所より大幅に高くなっております。
特に免許取って間もない方や、普段雪道に慣れていない方などは【これくらい大丈夫だろう】と油断せず、後ろから煽られるような形になったとしても安全に運転されることを願います。無理やり抜いていったりする車も見かけますが、そういった車は「事故しちゃうぞ~」っと眺めていてください。実際に事故した車も見たことあります。
また、友人には対向車がスタットレスタイヤを履いてない状態でスリップして正面衝突の被害にあった人もいます。幸い命に別状はなかったのですが、ご自身が加害者とならないよう十分注意し、ドライブレコーダーなどで証拠を残すようにされると尚良いと思います。
◆三浦知良選手が今年も選手を続けるニュースを見かけました。
現在54歳ということで一般の仕事に於いても管理職をされているような年代ではありますが、若手に交じり現役にこだわって体の維持をされている姿にはいつも元気をもらいます。
実際瞬発力や、瞬間的な判断などでは若手には敵わなくなってきているのではないかと思いますが、一つの事に力を注いで一生懸命にプレーされている姿はいいですよね。
私ももっと力を注いでいきます。(妻にもっと注げばよかったと後悔しながら)
◆現場に行く途中の道路にイノシシがでました。
そんなに山奥ってわけでもないのですが、ウロウロしていました。
車が来るので危ないので早く山に帰ってね~

◆動画新しく作りました。
個人向けにジョイントコークをこんな風に切って開けてるよってのを見れるよう動画作りました。実際需要はほぼ無いと思うのですが、ご視聴して頂けるとありがたいです。
今日は以上で。
ありがとうございました。