まぁ今週から急激に気温が下がってきましたね。
関東でも「木枯らし一号」の便りも届いていたりと、全国的にかなりの冷え込みになってきたようです。北海道から東北にかけては山間部を中心に積雪もあったとか。近畿や中国でも雪が降ったみたいです。
春先に、「徐々に体を慣らして暑さに対応できる身体を作っていきましょう」と話したことがありますが、今はその逆。
これまで暖かい事で動きやすかった身体も、寒くなると縮こまってしまいます。ゴルフをしていても良く感じるのですが、これまで回ってた身体が回りきらず飛距離が落ちちゃいます。
そんな感じなので、現場で働く職人さんもやはり速度が落ちます。さらには足場上や脚立、梯子などの作業でも思ったほど身体が動かず、墜落・転落のリスクも高まります。
さらにさらに。日が短くなっているので投光器などの照明設備をかなり早い段階から使用しなければ手元が見えなくなっちゃうので照明器具を移動しながら作業するとどうしても時間が掛かっちゃいますよね。
夏の対策グッズとして空調服や冷感グッズみたいなのがありますが、冬場のグッズとしては、ヒートベストやパイプヒーターがよく使われます。
パイプヒーターは水仕事なので、お風呂くらいの温度まで水温を上げてくれるグッズ。ヒートベストはベストにモバイルバッテリーを使って温めるベスト。
ここ数年のモバイルバッテリーの大容量化や低価格化もあってヒートベストが一日暖かいまま使えるようになってきました。これまでは4時間とかしか使えなかったんで助かりますよね。
これからまだまだ寒くなるので暖房機器の無いところで仕事される方は必需品かもしれません。こういったものを使いながら寒さに体を順化させていく作業が必要です。ほんとは徐々に気候が変わってくれたらいいんですけどね。私も扇風機が残ったままですがこれからヒーター出そうと思ってます。
【広告】
