仕事が増えだした原因判明

ここ数年、徐々にではありますが、私のところに新規工務店として仕事の依頼が増えているお話をしましたが、数件お話をしたり名刺交換している中で理由がわかりました。

新規のお客様獲得を目指している人には参考にならない人も多いので、あまり期待しないでください。

建設業というのは、建物を造る為の知識はもちろんのことですが、工事する【人】によって出来栄えが変わってくるものですので、腕のいい職人さんを確保していることが一番大事な部分とは言えます。腕のレベルは別としても会社によっては人が居る事自体がウリになる会社もあります。

そして物件への対応も含めて、工務店側と作業員側で意思の疎通も大事になってきます。ちょっとやっただけで居なくなってもらっても困ります。

そういった意味で現状、「腕のいい職人さんは確保している・人数も確保している・経験値も十分ある」というところで採用して頂いている部分もあるでしょう。

60代の方の会社に依頼するよりも、将来的な事を考えると40代の人に頼む方が今後20年とか先を見越してのお付き合いが出来るという意味もあるかもしれません。

そして今回一番の要因だと判明した部分が「私が入社した当時に、相手も新人であったり歳が近かった人たちが、業者選定できるだけの【立場】に変わっており、ちょっと上の世代でも転職して管理職になっているので頼んで頂いている」というのが一番の要因です。

20年のお付き合いや仕事の継続・現在の年齢的なものによる新規開拓となっているという事ですね。

始めてスグに一朝一夕でできる事でも無いですし、歳を重ねているから出来るという話でもありません。一つの仕事を長きにわたって続けてきたからという部分とそこに至るまでに人との付き合いを大事にしてきたことが大きく影響しているのでしょうね。

最近は転職してのキャリアアップが盛んに言われていますが、「継続する事でのキャリアアップもある」と感じる場面でした。あとは会社が評価するかどうかが重要ですね。

Xserverドメイン

投稿者: クロス

約20年のインテリア(内装工事)の実績から、住宅購入者のお悩み解決できたらいいなと思いサイトを立ち上げました。 これから住宅を購入検討されてる方へのアドバイスや、賃貸物件でのお役立ち情報も出せたらいいなと思っています。最近プライベートな記事も多いですが

コメントを残す

%d